Cream Miniの口コミ・評判【安くてかわいい小さい自転車の実力は?】

Cream Miniの口コミ・評判

Cream Miniという自転車。

高級感があるデザインなのに、安いのが嬉しいですねえ。

最近、サイクルベースあさひの売れ筋ランキングで上位に来ています。

何がそんなに良いのか?

買った人の口コミや、実物に乗ってみた感想をお話します。

ハンドルの位置が高めで乗りやすい

Cream Miniの口コミ・評判

買った人の口コミを色々調べてみると、姿勢が楽で乗りやすいという声が多かったです。

姿勢が楽な理由はハンドルの高さ。

ママチャリと同じように上体を起こした姿勢で乗ることができます。

デザイン的にはスポーツ仕様に見えるのに、乗るとママチャリ感覚。

そのギャップがいいですね。

確かに前傾姿勢で乗るスポーツ仕様の自転車は、慣れない人には乗りにくいものです。

かっこよさと楽に乗れる実用性のバランスが、Cream Miniの長所なのかもしれません。

車体の重さはどうか?

Cream Miniの口コミ・評判

自転車にとって重さは重要な要素です。

確認してみると、変速なしタイプで約13.6kgでした。

ママチャリの平均は20kg前後なので、比べてみるとかなり軽く感じます。

20インチのミニベロ自転車で比較しても、値段を考えればかなり軽いほうです。

例えば4万円以上するマークローザM7でも重さは14.2kg。

ほぼ同じぐらいです。

Cream Miniは機能を最小限にすることで、安く軽量化をしているのでしょう。

実際に乗ってみると、ペダルを踏み込んだ瞬間がかなり軽いです。

スーッと動き始めます。

スピードはそれほどではありませんが、楽に乗れます。

大きなサドルで乗り心地が良い

Cream Miniの口コミ・評判

Cream Miniの良いところは、サドルが大きめなこと。

普通のスポーツ自転車だったら細いサドルが多いのですが、ママチャリ感覚で乗りたいなら大きいサドルのほうが楽です。

サドルの感触は柔らかすぎず固すぎず。

お尻をちょうどいい感じで受け止めてくれるので、非常に落ち着きます。

大きめのサドルのおかげで姿勢が安定するので、乗りやすさでは安物のママチャリ以上のものを持っています。

外装6段変速かシングルギアか

Cream Miniの口コミ・評判

Cream Miniには6段変速タイプと、シングルギアの2種類があります。

どちらにするか迷っている人もいると思います。

私のおすすめは、6段変速タイプ。

シングルギアのほうは、スピードが足りなくて不満を感じることがありました。

ただし、スピードにこだわるなら別の自転車を選んだほうが無難です。

例えばMichikusaとか。

Cream Miniのスピードはママチャリと同程度。

スポーツ自転車のイメージで乗ると物足りないかもしれません。

身長は何センチまで対応?

Cream Miniの口コミ・評判

Cream Miniの適応身長を確認してみました。

スペック表では145cm~となっています。

ちなみに、私の身長は174cmあるのですが特に違和感なく乗ることができます。

おそらく185cmぐらいの身長なら普通に乗れます。

それ以上に大きい人はちょっと窮屈。

背が高い人はコーダーブルームRAIL20がおすすめです。

泥除け標準装備が地味に嬉しい

Cream Miniの口コミ・評判

Cream Miniは泥除けが標準装備です。

これが地味に嬉しい。

ママチャリなら当たり前のパーツなのですが、スポーツタイプの自転車にはないことが多いのです。

特にミニベロはタイヤがむき出しの物が主流です。

泥除けがないと、雨上がりに乗っただけで服に汚れが付着してしまいます。

毎日のように乗るなら、泥除けは必須です。

折りたたみ自転車と迷っている人へ

Cream Miniの口コミ・評判

コンパクトな自転車がほしいなら、折りたたみ自転車も気になると思います。

でも、Cream Miniぐらい安い折りたたみ自転車だと耐久性が不安。

はっきり言っておすすめできません。

折りたたみ自転車で耐久性を確保しようと思うと、どうしても値段が上がります。

とても1万円台では作れません。

優秀な折りたたみ自転車もいっぱいありますけどね。

プラチナムウルトラライト6とか、cyma connectなんかは乗りやすいですよ。

日常生活で使う自転車は、耐久性が命。

Cream Miniは安いですが、普通のママチャリぐらいの耐久性はあります。

オプションの注文忘れに注意

Cream Miniの口コミ・評判

Cream Miniの標準装備には前カゴや後ろの荷台、ライトが付いていません。

欲しい人はオプションで追加する必要があります。

あとで注文することもできますが、自転車本体を購入する時に一緒に買うと取り付け工賃が無料になります。

ただし、Cream Miniは重い荷物を運ぶのは得意ではありません。

バランスが悪くなってフラフラしてしまいます。

重たい荷物を運べるミニベロを探しているなら、クッカマーリアミニのほうがおすすめです。

シンプルで長寿命の自転車

いかがでしょうか。

Cream Miniは機能的にはシンプルですが、使い勝手はかなりのものです。

ママチャリ並みの活躍は期待できるでしょう。

なお、Cream Miniは店で直接買うよりネット注文するほうが安くなる場合が多いです。

事前に確認してくださいね。

>>詳細はこちらから

Cream Cityの口コミ・評判【安くて乗り心地が良いママチャリ】

Cream Cityの口コミ・評判

Cream Cityという自転車。

綺麗で落ち着いたデザインがいいですねえ。

最近、サイクルベースあさひの売れ筋ランキングで上位に来ています。

何がそんなに良いのか?

買った人の口コミを聞いて分かったことや、実物に乗ってみた感想をお話します。

大きなサドルで乗り心地が良い

Cream Cityの口コミ・評判

まず買った人にインタビューして分かったことは、座りやすさが好評なこと。

サドルが大きめで、柔らかすぎず固すぎず。

お尻をちょうどいい感じで受け止めてくれるので、非常に落ち着きます。

安いだけのママチャリだとサドルがイマイチということが多いのですが、Cream Cityは心配無用のようです。

白黒なのに目立つ存在感

Cream Cityの口コミ・評判

スーパーの駐輪場に停めたCream Cityを見て、気づいたことがあります。

色は白と黒だけしか使っていないのに、目立つのです。

存在感があります。

不思議に思ったのですが、理由が分かりました。

白にも色々あるのです。

Cream Cityの白は、ほんのり乳白色。

写真で見ると分かりにくいのですが、高級感のある白です。

安っぽい白のママチャリと並ぶと、違いがよく分かります。

車体の重さはどうか?

Cream Cityの口コミ・評判

自転車にとって重さは重要な要素。

確認してみると、変速なしタイプで18.5kgでした。

ママチャリの平均は20kg前後なので、重さは平均的な範囲内です。

実際に乗ってみると、イメージ通りの乗り心地。

特別に軽いという感じはありませんが、ママチャリらしい走り心地です。

大きめのサドルのおかげで姿勢が安定するので、乗りやすさでは安物のママチャリ以上のものを持っています。

外装6段変速かシングルギアか

Cream Cityの口コミ・評判

Cream Cityは6段変速タイプと、シングルギアの2種類があります。

どちらにするか迷っている人もと思います。

本来、近所に坂道がほとんどないなら変速なしでも十分です。

でも、ちょっと待ってください。

6段変速タイプとなしでは、ブレーキやチェーンの質が全然違います。

変速なしよりも6段変速タイプのほうが、良い物を使っているのです。

ブレーキに意外なこだわり

Cream Cityの口コミ・評判

6段変速Cream Cityのブレーキは、前後で違うものを使用しています。

前:キャリパーブレーキ

後:ローラーブレーキ

前輪側のキャリパーブレーキは、緩やかに減速するためのもの。

制動力は弱めですが、スピードが出ているときでもタイヤをロックしにくいので安全に減速できます。

後ろのブレーキは、ローラーブレーキ。

このブレーキの特徴は、静かで長寿命なこと。

雨に強くて長期間メンテナンスしなくてもいいので、ちょっと高級なママチャリが採用していることが多いです。

Cream Cityはこの2つのブレーキのおかげで、何も考えずにブレーキをかけても平気。

スムーズに走れます。

ちなみに、変速なしの場合は後ろブレーキが普通のバンドブレーキ。

劣化すると音がキーキー鳴ってしまいます。

耐パンクチューブと錆びにくいチェーン

Cream Cityの口コミ・評判

日常生活で使う自転車は、耐久性が命。

そういう意味では、Cream Cityはなかなかのものです。

まずはタイヤ。

普通のタイヤチューブよりも分厚いタイヤチューブを使っているので、パンクに強いです。

ただし、完全なノーパンクタイヤではありません。

きちんと空気を入れないとダメなのは同じなので、その点だけはご注意ください。

Cream Cityの口コミ・評判

チェーンについては、6段階変速タイプなら錆びにくいハイガードチェーン。

変速なしなら普通のチェーンです。

ハイガードチェーンは錆びないように特殊なコーディングがしてあります。

何年も乗り続けるなら、ハイガードチェーンのほうが安心です。

後ろの荷台の注文忘れに注意

Cream Cityの口コミ・評判

Cream Cityの標準装備には後ろの荷台が付いていません。

欲しい人はオプションで追加する必要があります。

購入後に注文することもできますが、別々に買うと取り付け工賃が必要になるので要注意です。

ただし、Cream City用の荷台はあまり重いものを運べません。

耐荷重量は10kgまで。

当然ですが、チャイルドシートも付けられません。

重たい荷物や、お子様を乗せたい人はLydiare(リディアーレ)のほうがおすすめです。

シンプルで長寿命の自転車

いかがでしょうか。

Cream Cityは機能的にはシンプルですが、耐久性はかなりのもの。

ただし6段変速タイプと変速なしでブレーキとチェーンの質が違うので、長い間乗り続けたい人は6段変速のほうが良いと思います。

Cream Cityは店で直接買うより、ネット注文するほうが安くなる場合が多いです。

事前に確認してくださいね。

>>詳細はこちらから

CREAM CROSS(クリームクロス)の口コミ!1万8千円のクロスバイクの実力は?

CREAM CROSS(クリームクロス)の口コミ

CREAM CROSS(クリームクロス)という自転車。

1万8千円とは思えないデザインで、上品で高級感がありますねえ。

でもなぜこんなに安いのか?

品質が気になる人のために、詳細を詳しく確認してみました。

実物を見た感想

CREAM CROSS(クリームクロス)の口コミ

まず細かい話をする前に、全体的な感想からお話しします。

CREAM CROSS(クリームクロス)の実物は、写真で見る以上に綺麗な色をしていますよ。

優しい白と、シンプルなブラックパーツ。

変に派手すぎず、大人っぽい落ち着いた雰囲気がありました。

見た目だけの印象で言うなら、とても2万円以下の自転車には見えません。

ではなぜ安いのか?

大きな理由を発見しました。

安い理由は軽さ

CREAM CROSS(クリームクロス)の口コミ

スポーツタイプの自転車が高いのは、軽さと丈夫さを両立するのが難しいからです。

その点、CREAM CROSS(クリームクロス)は軽量化を重視していません。

車体重量は20kg。

ママチャリと変わらない程度の重さでした。

フレームもスチールですし、クロスバイクというよりママチャリをスポーツ仕様にカスタマイズした自転車というほうが良いでしょう。

CREAM CROSS(クリームクロス)の口コミ

でも、ガッカリする必要はありません。

確かに純粋なクロスバイクのような軽快さはありませんが、快適性と丈夫さでは負けません。

普通のママチャリと比べれば、こぎやすいですしね。

おそらく開発者は、街なかでの普段乗りを意識して設計したのでしょう。

軽量化だけを追求した自転車よりも使い勝手が良いポイントがたくさん見つかりました。

太めのタイヤで耐パンクチューブ装備

CREAM CROSS(クリームクロス)の口コミ

使い勝手が良いポイントの1つ目は、太めのタイヤです。

タイヤは700x32c。

クロスバイクとして考えると、かなり太めのタイヤを装備しています。

太めのタイヤの良いところは、乗り心地がよくなること。

振動を吸収してくれるので体の負担が減るのです。

外側だけでなく、中身も一味違います。

タイヤチューブの厚さが、平均的なものと比べて1.5倍ほど分厚くなっています。

いわゆる「耐パンクチューブ」ですね。

ホイールも丈夫なものを使っていますし、空気さえ入れていれば変なところを走らない限り安心です。

どんな良い自転車でも、パンクしたら台無し。

CREAM CROSS(クリームクロス)は毎日安心して乗るために、足回りを頑丈にしてくれていました。

サドルの座り心地が意外と良い

CREAM CROSS(クリームクロス)の口コミ

CREAM CROSS(クリームクロス)で意外と良かったのがサドルです。

普通、安いスポーツタイプの自転車はサドルが固いことが多いのですが…これは大丈夫でした。

見た目以上にクッション性があるのでしょう。

優しい座り心地でした。

太いタイヤに加えて、このサドル。

乗り心地の改善に力を入れていることがよく分かりました。

毎日乗るなら、快適に乗れたほうが嬉しいですからね。

裾を巻き込まないチェーンカバー

CREAM CROSS(クリームクロス)の口コミ

CREAM CROSS(クリームクロス)は、かなり気が利く自転車です。

チェーンカバーもその1つ。

裾が巻き込まれて汚れないように、しっかりしたカバーが着いています。

軽量化だけを追い求めた自転車の場合、このような配慮はありません。

日常生活で乗ることを想定している自転車だからこそ、きっちりしているのでしょう。

ママチャリの良さをしっかり残しています。

最近はこのように、ママチャリ要素を残した通勤専用自転車が増えてきています。

同じ価格帯ならCHRYS(クライス)もおすすめです。

趣味・スポーツ用の自転車とは一味違う魅力がありますね。

ライトはオプションも検討して

CREAM CROSS(クリームクロス)の口コミ

最後に一つだけ、注意点があります。

CREAM CROSS(クリームクロス)のライトは、標準ではダイナモ式ライトです。

あまり夜に乗らないなら良いのですが、そうでないならオプションでオートライトに替えたほうが良いです。

オートライトのほうが楽ですよ。

サイクルベースあさひの場合、同時購入すればライトの取り付け工賃が無料になります。

>>詳細はこちらから