あさひ LOG WAGON e BAA-Qのレビュー!前モデルBAA-Oとの違いなど口コミでは分からないところもチェック

アウトドアシーンにも対応できる、あさひの人気電動アシスト自転車LOG WAGON e BAA-Q。

ミリタリー感のあるデザインがかっこいいですよねえ。

でも、実際のところはどうなのでしょうか。

今回は、前モデルBAA-Oとの違いも含めて、レビューをしていきます。

BAA-Qと前モデルBAA-Oの違い

まずは気になる、前モデルとの違い。公式サイトでは「変更点:ドライブユニットの仕様変更」とだけ記載がありました。

これではよく分からないので、問い合わせをしたところ次のような回答がありました。

モーター部分のギアの固定方です。以前はギアをネジ4本でモーターに固定していますが、現在はギアをリングでモーターに固定しています。上記変更により、ギアが外れにくくなり、ギアのゆるみによる消耗や故障率を軽減させました。

なるほど、固定方法の変更。

より安心して乗るためのアップデートということなのでしょう。

アシストパワーなどの変更はないということなので、実際の乗り心地や使い勝手については違いはありませんね。

LOG WAGON e BAA-Qの実際の乗り心地は?

あさひ LOG WAGON e BAA-Qのレビュー!前モデルBAA-Oとの違いなど口コミでは分からないところもチェック

まず感じたのは、この自転車はスピードをガンガン出すタイプではなく、ほどよいスピードを楽に維持することを目的とした自転車だということです。

スピードよりも安定感。

極太タイヤが細かい振動を吸収してくれるので、体への負担が少なく感じます。

特に、荷物を載せた状態での安定感はさすがだなと感じました。

リアキャリアを広げれば、かなりの荷物を載せられますが、楽に走れました。

日常の買い物ぐらいなら、フロントキャリアだけでも十分かもしれませんけどね。

あとは、ブレーキの安心感もあります。

前がディスクブレーキ、後ろがローラーブレーキ。どちらも雨の日でも制動力が落ちにくいブレーキなので、天候を気にせず乗れます。

バッテリー性能やアシスト機能については、ベーシック。驚くような快適さとか、長寿命ということはないのですが、違和感もなく、普通に使えました。

ちなみに、LOG WAGON e BAA-Qはオプションパーツが充実しています。ちょっと加えるだけで使い勝手がガラリと変わるので、ぜひチェックしてみてください。

【さらに詳細はこちらから】