キャプテンスタッグの「ヒルス」という折りたたみ自転車。
とてもかっこいいですよねえ。
折りたためるし、値段も安い。
気になる方が多いと思うので、今回はヒルスについて実際のところをお話します。
キャプテンスタッグ ヒルスの特徴

キャプテンスタッグ ヒルスの特徴は、折りたためるし安いという点。
ただし、決して軽い自転車ではありません。
キャプテンスタッグ ヒルスのフレームはスチール製。
折りたためると言っても、手軽に携帯できるようなものではないのです。
でも、軽くはないけど頑丈だというポジティブな解釈もできますね。
キャプテンスタッグ ヒルスの折りたたみ機能は、あくまでも駐輪スペースを節約するのが目的。
玄関・ベランダ・車・庭先のちょっとした空きスペースなどを活用して自転車を保管するという使い方だと考えてください。
もし携帯しやすい軽い折りたたみ自転車のがほしいなら、ルノーの「LIGHT10」のような10kg前後の自転車を選びましょう。
【LIGHT10の詳細はこちらから】
6段階変速のおかげでスピードは満足

キャプテンスタッグ ヒルスには、6段階変速が付いています。
この値段で変速機付きなのは、かなり嬉しいですね。
変速機というと坂道が楽になるイメージがありますが、キャプテンスタッグ ヒルスに限れば、坂道よりもスピードを出せるというメリットのほうが大きく感じます。
街なかで普通に乗り回すなら、十分なスピード性能ですよ。
前かごは小さめ

キャプテンスタッグ ヒルスには、前かごが付いています。
便利なのですが、普通のママチャリに比べると一回り小さいので注意してください。
感覚としては、スーパーの袋1つで、いっぱいになる程度。
荷物を運ぶ場合はリュックを中心にして、前かごは補助的に使うというスタイルになります。
泥除けがあるのが嬉しい

キャプテンスタッグ ヒルスは、見た目だけ見るとスポーツ用自転車みたいな雰囲気があります。
でも、意外と実用性重視の自転車。
特に前輪・後輪にしっかりと泥除けが付いているのが嬉しいですねえ。
泥除けがない自転車は、かなり不便。
雨上がりとか、ちょっと走っただけで汚れが服に飛んできたりしますからね。
泥除けの有無を気にしない人が多いのですが、毎日乗るなら重要度は高めなので、必ずチェックしておきましょう。
片足スタンド、後輪にサークル錠あり
スポーツ自転車の場合、駐輪するときに必須のスタンドがないことも多々あります。
キャプテンスタッグ ヒルスは、片足スタンド標準装備です。
しかも、鍵付きなのも嬉しいですね。
値段は安いですが、日常生活に必要な最低限の機能は一通り揃っています。
安くてしっかり乗れるのがいい
キャプテンスタッグ ヒルスには飛び抜けた性能はありませんが、マイナスポイントが少なくてしっかり乗れるという点で、貴重な自転車です。
なお、イオンバイクの場合、ネットで注文してから実店舗で受け取ったほうがお得になることが多いです。購入前に、しっかり確認してみてください。
【詳細はこちらから】