アシスタファインの口コミ【アシスタプリマと何が違うのか調査してみた】

アシスタファインの口コミ

BRIDGESTONEの電動アシスト自転車、アシスタファイン。

シンプルでスッキリしたデザインですね。

今回は実際に乗ってみた感想や、アシスタプリマとの違いについてお話したいと思います。

実際に乗ってみた感想

アシスタファインの口コミ

まずは実際に乗ってみた感想です。

前回アシスタプリマを紹介した時と同じ感想ですが、やっぱり軽いです。

車体重量が平均よりだいぶ軽いから、電源を切った状態で走っても軽い。

昔の電動アシスト自転車なら、充電切れしたら地獄だったけど…これなら大丈夫です。

ブレーキも静かで、ギアチェンジの操作感もスムーズ。

使い勝手では特に不満な点は見当たりません。

アシスタプリマと比べるとどう?

BRIDGESTONEの同価格帯の電動アシスト自転車には、アシスタプリマがあります。

アシスタプリマの口コミ

見た目のデザインが少し違うだけではありません。

細かく見ていくと、結構違いがあります。

まず、バッテリー容量が違います。

バッテリー容量はアシスタプリマのほうが大きいです。

そのため、走行可能な最大距離に差があります。

一番省エネのエコモードで比較してみました。

アシスタファイン:36km

アシスタプリマ:45km

距離ではアシスタプリマが上ですが、その分フル充電までに時間がかかります。

アシスタファイン:2時間

アシスタプリマ:4時間

容量をとるか、充電時間の短さをとるか。

生活スタイルによって、どちらがいいか変わりそうです。

アシスタファインは2サイズある

アシスタファインとアシスタプリマの大きな違いが、もう一つあります。

サイズの違いです。

アシスタファインの口コミ

アシスタファインには、26インチと24インチの2サイズが用意されています。

これぐらいのインチ差では乗り心地に違いは感じません。

ほんの少し駐輪スペースを節約できるのがメリットでしょうか。

あとは、ほんの少しですが24インチにすると前カゴの高さが下がります。

20インチでは小さすぎるけど、コンパクトな自転車が欲しい。

そういう人には24インチはちょうどいいいかもしれません。

アシスタファイン・プリマで迷っている人へ

アシスタファインかアシスタプリマか。

私なら、こう考えます。

アシスタファイン:1日の走行時間が1時間以内の人

アシスタプリマ:遠出することがある人

色やデザインの好みの問題もありますが、自分の生活スタイルに合わせて選ぶのが賢い選択だと思います。

最近の電動アシスト自転車は全体的にレベルが高いので、本当に迷いますね。

【詳細はこちらから】

PAS VIENTA5の口コミ!速い電動自転車に必要な3要素とは

PAS VIENTA5の口コミ

YAMAHAの電動自転車、PAS VIENTA5。

電動自転車の中でも速いと言われていますが、乗り心地などはどうなのか?

今回は、速い電動自転車の質を左右する3要素に注目してお話します。

①変速ギアのスムーズさが大事

PAS VIENTA5の口コミ

一つ目の要素は、変速ギアのスムーズさです。

速さを出す時、この部分の良し悪しが快適さを大きく影響します。

スムーズに切り替えられるか?

チェーン外れなどのトラブルは少ないか?

PAS VIENTA5の口コミ

この2点で考えれば、PAS VIENTA5の内装5段変速×S.P.E.C.5は実にいい働きをします。

内装式の変速ギアは、長寿命でチェーン外れしないのが特徴です。

止まった状態で変速しても大丈夫。

サビや汚れに強いので、毎日乗る人にとっては使い勝手が良いでしょう。

S.P.E.C.5というのは、アシスト制御機能の名称です。

加速・減速しながらギアチェンジしたとき、スピードに合わせて最適なアシストを勝手にしてくれます。

他の無名メーカーの安物の電動アシストだったら、ここまで微妙なコントロールができません。

PAS VIENTA5は、不意に急加速したり、アシストが足りないと感じることがほとんどありません。

思った通りの走りができます。

PAS VIENTA5のレビュー

電動自転車が初めての人でも違和感なく乗ることができるレベルです。

アシストのきめ細やかさでは、YAMAHAが頭一つ抜けている感じがします。

さすが、電動自転車を世界で初めて発売したメーカーですね。

ちなみに、バッテリー容量で電動自転車を比較する人もいますが、最近の電動自転車では差が小さいです。

全体的に品質が向上したので、主要メーカーならバッテリーで不満は出ないはず。

やはり変速ギアの質やアシストのコントロール性がポイントになってきます。

②Vブレーキでピタッと止まれる安心感

街なかで走るなら、信号待ちなどで止まらないといけない場面が多いです。

速さも大事ですが、ピタッと止まれるブレーキの質も大事。

特に重さとパワーがある電動自転車では、ブレーキに不安があるとスピードなんて出せません。

PAS VIENTA5は前輪も後輪もVブレーキを使っています。

このブレーキはマウンテンバイクなどでよく使われるブレーキです。

PAS VIENTA5の口コミ

単純に「止める力」で言うなら、Vブレーキはトップクラス。

電動自転車のパワーをしっかり受けとめてくれます。

注意して他の電動自転車を見てみると、前輪Vブレーキ、後輪ローラーブレーキの場合が多いです。

ローラーブレーキは静かで長寿命が特徴。

ただし、単純に止める力だけで言えばVブレーキには勝てません。

普通のママチャリならローラーブレーキで十分です。

でもPAS VIENTA5のようなスピードを出せる電動アシスト自転車の場合は、後輪もVブレーキのほうが安心です。

PAS VIENTA5は前輪も後輪もVブレーキ。

ピタッと止まる力はトップクラスと言っていいでしょう。

③セミスリックタイヤの軽さは格別

自転車のスピードを決める重要な要素が、タイヤです。

PAS VIENTA5の場合は、セミスリックタイヤを採用しています。

PAS VIENTA5の口コミ

このタイヤの特徴は、抵抗が少なくて走りが軽いこと。

スピード走行に向いているタイヤです。

ノーマルタイヤと比べても、加速性能はダントツ。

自転車はタイヤが変わると全くの別物に感じるぐらい、乗り心地が変わります。

ノーマルタイヤの自転車しか乗ったことがない人は、加速の良さに戸惑うかもしれません。

楽な姿勢で乗れるのも嬉しい

3要素は以上なのですが、最後にもう一つ特徴を紹介したいと思います。

乗る時の姿勢についてです。

PAS VIENTA5は、どちらかと言うとスポーツタイプの自転車です。

でも、フレームがまたぎやすい形になっているし、サドルを低くして乗ることもできます。

普通のママチャリのように、リラックスした姿勢で乗れるのです。

PAS VIENTA5の口コミ

もちろん、ロードバイクのように前傾姿勢をとることも可能。

自由度が高いです。

乗る人の好みや気分で、姿勢を変えられるのは嬉しいポイントだと思います。

色々な高さを試してみて、一番しっくりくる姿勢を選べる。

もしかすると、これが人気の理由なのかもしれません。

>>詳細はこちらから

アシスタプリマの口コミ【パステルカラーでかわいい電動自転車】

アシスタプリマの口コミ

BRIDGESTONEの電動自転車、アシスタプリマ。

とてもかわいいデザインで、大好きです!

実際の乗り心地はどうなのか?

口コミ情報や乗り比べてみた感想をお話しします。

車体が軽いのが嬉しい

アシスタプリマの口コミ

アシスタプリマは、最初はかわいいだけの電動自転車かと思っていました。

でも、一番注目すべきは軽さです。

26インチの電動自転車の中では、軽い方だと思いますよ。

車体重量は26kg。

電動自転車は30kg以上のものも多いので、これでも軽い方です。

(ちなみに、バッテリーなしの普通のママチャリの平均は20kg。)

アシスタプリマの感想

車体が軽いと何が良いのかというと、降りた後の扱いやすさです。

手で押したり、小さな段差を持ち上げて乗り越えたり…

駐輪場や家に到着した後、スムーズに停車まで移動できます。

このように電動自転車を選ぶときは、乗っている間だけでなく降りてからのことも考えないといけません。

ハンドルが錆びにくいアルミ製

アシスタプリマの長所で、地味に嬉しいのがハンドルです。

ハンドルは錆びにくいアルミ製。

これが本当に助かります。

アシスタプリマのハンドル

電動自転車って少なくとも5年ぐらいは乗りたいですよね。

壊れてなくても、ハンドルが錆びると見た目が台無し。

気持ちよく乗り続けるためには大事な要素だと思います。

自転車を選ぶときは、ハンドルの素材を確認したほうがいいですよ。

アシスタプリマはデザインにこだわった自転車。

ずっと綺麗な見た目をキープできるのは嬉しいポイントです。

サドルの座り心地もなかなか

アシスタプリマではあまり注目されませんが、サドルの質もいいと思います。

さすがBRIDGESTONEですね。

ちょっと見た感じは硬そうなサドルなのですが、乗ってみると意外といい感じです。

ちょうどいい柔らかさで、不快に感じることはないはず。

アシスタプリマのサドル

安物のサドルと比べたら、全然違いますよ。

アシスタプリマは細いところもしっかりしてますね。

目立った減点ポイントが見当たりません。

バッテリー性能は一般的なレベル

次はバッテリー性能です。

バッテリー性能に関しては、特別に優れてるとか、ダメということはありません。

私は毎日往復で4kmぐらい走るのですが、1回の充電で1週間は余裕で持ちます。

私の近所は坂道だらけなのですが、バッテリー残量が心配になったことはありません。

上り坂

アシスタプリマで快適なのがパワーモード。

急斜面も平気で上れるし、平地でパワーモードを使えばスピードがかなり出ます。

遅刻しそうなとき、何度も助けられました(笑)

とは言え、最近の電動自転車はみんなバッテリーの質が上がっています。

BRIDGESTONE、YAMAHA、Panasonicなどの主要メーカーなら、バッテリーで大きな差はありません。

バッテリー性能よりも、車体の素材やデザイン、サドルなどのパーツの質に注目して選ぶのがおすすめです。

下り坂でもブレーキが静かだった

私の家の近所は坂だらけ。

下り坂を走っているとき気になるのがブレーキです。

キーって音がしたり、感触が悪いブレーキだと困ります。

アシスタプリマの場合は、ブレーキが静かですね。

これはローラーブレーキの特徴です。

アシスタプリマのブレーキ

ローラーブレーキは長寿命で音が静かなのが長所。

坂道が多い地域で走る電動自転車にはピッタリなブレーキだと思います。

保証もあるし買って損はない

最初は見た目のかわいさに注目したアシスタプリマですが、性能的にも文句はありません。

BRIDGESTONEの電動自転車は3年保証もついてくるし、構造的にしっかりしていて安心感があります。

それにしても最近の電動自転車はオシャレになりましたね。

前カゴは大きいのに、そう見えないから不思議です。

>>詳細はこちらから