プロテクティア276 PTS76Bのレビュー!PSS76Bとの違いも解説

今回レビューしていく自転車は、プロテクティア276 PTS76Bです。

前回は、よく似た名前の「プロテクティアスウェル276 PSS76B」という自転車を紹介したので、まず違いから解説していきたいと思います。

違いの1つ目は、前カゴの大きさや形状。

前回紹介した自転車は横幅 約330mmの大型バスケットを採用していましたが、今回紹介するプロテクティア276 PTS76Bは横長のバスケットを採用しています。

横幅は、なんと約445mm。

ブリーフケースなどを入れやすいよう配慮したのかもしれません。横幅が広い分、深さは浅めです。

違いの2つ目は、フレームの形状。

プロテクティア276 PTS76Bの場合は、直線的な形状のフレームなのですが、前回紹介したモデルはトップチューブなどが曲線的になっています。

足を高く上げずにまたがれるという点では、曲線的なタイプのほうが良いかもしれません。

なお、プロテクティア276 PTS76Bもノーパンクタイヤを装備しているので、耐久性はバッチリ。

あと、前回は触れなかったのですが、ふんわりフィットサドルの座り心地がとても良いんですよ。

ソフトなだけじゃなく、お尻の負荷を分散させながら支えてくれる感じ。こういうサドル、増えてほしいなあ。

【さらに詳細はこちらから】