BRIDGESTONE リコリーナの評判【かわいいデザインの子ども用自転車で壊れにくい】<おすすめ>

リコリーナ

最近は子ども用自転車もオシャレなものが増えましたねえ。

BRIDGESTONE リコリーナも評判がいいみたい。

タイヤにつけられるアクセサリーは自由に付け外しできるので、

子どものオシャレしたい願望にドンピシャ!

買ったその日はずっといじって楽しんじゃう子が多いんですよ。

性能面ではシンプルに見えますが、

きちんと厳しい安全基準のBAAマークをクリアしてます。

BRIDGESTONEの自転車は無名の安物のママチャリよりも良いタイヤを使ってるから、

パンクとかスリップしにくいことで有名です。

親目線でも安心できる自転車ですねえ。

何より子どもが満足そうに乗っている姿を見るのは、

親としては嬉しいかぎりです♪

>>詳細はこちらから

パンクしづらい3人乗り電動自転車【ギュット・ミニ・DX】

ギュットミニDX

3人乗りって自転車にかなり負担がかかりますねえ。

安物の自転車で3人乗りしてたら、すぐにパンクしちゃいました。

せっかくなので次は3人乗りの電動自転車を買おうと思って、

最終的にギュットミニDXにしましたよ。

パンクしにくいっていうのが一番の決め手ですねえ。

チャイルドシートとか付属パーツがしっかりしてるから、

使い勝手もいいですよ。

特にスタンドを立てたらハンドルもロックされるのは助かります。

車体は重いんですけど、スタンドはスッと立てられるようになってるんで

重くて大変!っていう場面は感じたことがなりですねえ。

実際に乗っていると、サドルの形がお尻にちょうどいいです。

自然と正しい姿勢で乗れるから、膝への負担が減った気がします。

>>詳細はこちらから

大学生の通学用クロスバイク【cyma primerは2万円台で買えるコスパが人気】<キャンペーン中>

大学生の通学用クロスバイク

大学生でクロスバイクに乗ってる人が最近増えてますねえ。

安くていいクロスバイクが増えてるから、学生さんも手が出しやすいのかも。

私のいとこは、毎日クロスバイクで1時間かけて大学に通ってます。

バイトに行くのも全部クロスバイク。

電車を使うことはほとんどないんですって。

貴重なバイト代を交通費に使ってしまうのがもったいないって言ってました^^;

定期代で年間10万円近く出すぐらいなら、クロスバイクのほうが確かにお得かも。

いとこはcyma primerというクロスバイクに乗ってます。

安いって言ってたけど、軽いしスピードも出るし頑丈なんですよねえ。

アルミフレームのクロスバイクで、

この値段はなかなか他にないと思います。

前カゴはついてませんが、不便は感じないんですって。

部活の道具は部室にロッカーがあるし、毎日の講義の荷物はリュックに入る程度。

cyma primerはタイヤが他のクロスバイクと違っていて、

街乗りするならこっちのタイヤのほうが乗り心地がいいんです。

【詳細はこちらから】