長距離通学用ママチャリ【ブリヂストン(BRIDGESTONE) ロペタ】

長距離通学用ママチャリ

今日、田舎の山道を車で走っていたら、

自転車のそばで困っている中学生を見つけました。

声をかけたら、パンクしちゃって走れなくなったんですって。

家を聞いたら歩くと1時間以上かかりそうな場所だったので、

車で送ってあげました。

自転車も無理やり積んで…(トランク半ドア状態で)

その子が乗っていたママチャリを見たら安物でした。

長距離通学するなら、少々高くても質のいい自転車じゃないと困るのは子どもなのに^^;

無事家まで送り届けて、ついてにBRIDGESTONEの自転車、ロペタを紹介してきました。

ロペタは軽いから疲れにくいし、

タフロードタイヤといって、グレードの高いタイヤを使ってます。

チェーンや前カゴなどは雨に強い素材でできてるので、悪天候でも長距離通学しても大丈夫です。

>>詳細はこちらから

乗り心地がいいママチャリ【CONFITURE(コンフィチュール)】<セール中>

乗り心地がいいママチャリ

CONFITURE(コンフィチュール)というママチャリ、

なかなかかわいいデザインですよねえ♪

2015年に発売され始めた新しいママチャリで、お客さんと企画段階から一緒に開発したんですって。

実際に乗って見ると、サドルにこだわりを感じますねえ。

なんとも言えないフカフカした感触が気持ちいいです。

ライトを点灯してもペダルが重くならないっていうのも乗り心地がいいです。

デザインがかわいいっていうだけでも気分が良くなっちゃうので、ダイエットにもいいかも。

タイヤもかわいいし、ブレーキもちょっとした工夫がしてあって静かでした。

【詳細はこちらから】

自転車通学用おすすめ【口コミで評価が高いcyma every】

cyma every

通学用の自転車選びって悩みますよねえ。

今回は、口コミの評価が高い自転車cyma everyを紹介します。

cyma everyはオリジナルブランドの自転車なんですが、

初めて27インチ自転車に乗る人に人気が出ています。

色のラインナップがパステルカラー中心なので女性の人気が特に高いですねえ。

通学用に27インチ自転車が良いのは、

タイヤが大きいほうが長持ちしやすいからです。

タイヤのサイズが大きいと、同じ距離でもタイヤの回転する回数が少なくなります。

ということは、ゴムの減りが少ないんです。

それに、27インチ自転車はギアを一番重い状態でこぐと

スポーツ自転車に負けないぐらいスピードが出るんです。

27インチのママチャリは他にもありますが、

オリジナルブランドで性能の割に値段が安いこと、

タイヤは大きくてもフレームが低いから小柄な女性でも乗りやすい。

ブランドにこだわらず性能重視の人にはおいしい自転車です。

【詳細はこちらから】