PANGAEA(パンゲア) ROBINSONの評判【ちょこっと乗る用の折りたたみ自転車】<2台目におすすめ>

折りたたみ自転車,PANGAEA(パンゲア) ROBINSON

1万円ちょっとで買える激安折りたたみ自転車のPANGAEA(パンゲア) ROBINSON。

実物を見た感想は「思ったより綺麗でかっこいい」でした。

塗装が丁寧で、色が安っぽくないのが嬉しいですねえ。

走行性能については、スピードが出るタイプではないですね。

変速ギアを一番重くすれば、ママチャリと同じぐらいという感じ。

ただ、ペダルが軽いので上り坂はわりと楽にスイスイ走れます。

これはメインの自転車にするのではなくて、

例えばドライブとか休日にゆったりとサイクリングを楽しむための自転車だと思いますよ。

普段は普通のママチャリに乗るけど、

お休みの日にゆっくり景色を楽しみながら走るにはちょうどいいです。

ペダルが軽いから、田舎で坂道が多くてもいけますね。

コスパで考えると、なかなかのものだと思いました♪

 


 

玄関に入る軽くて小さい自転車【ComO’rade(コモラード)】<中学入学祝いに人気>

玄関に入る小さめ自転車

うちのお向かいのご家族なんですが、

娘の中学の入学祝いにComO’rade(コモラード)を買ったんですって。

娘さんが喜んで見せてくれました。

ComO’rade(コモラード)は20インチでコンパクトサイズ。

玄関にも入るし軽いのが特徴ですねえ。

全体的には小さめな自転車なんですが、

前カゴだけは大きめサイズ。

部活や習い事で荷物がたくさん増えてるし、

これぐらいのカゴがないと不便だと思います。

スカートでも安全に乗れるって嬉しそうに乗ってたのを見ると、

ただのご近所さんなのに親のような心境になってしまいました。

【詳細はこちらから】

手間がかからない自転車【ウェーブセスト】<ノーパンクタイヤで激安>

手間がかからない自転車

毎日乗る自転車って、ほったらかしでも壊れないものが欲しいです。

ノーパンクタイヤのウェーブセスト、タイヤに空気を入れなくていいのが嬉しいんですよねえ。

空気入れって寒い時期は面倒でついサボっちゃうんですが、

最初から空気入れの必要がないタイヤを使ってるなら楽ちんです。

ブレーキにはローラーブレーキを使っているので、

注油しなくても静かな音で止まれます。

基本的にはメンテナンスを全くせずに走れる自転車ですねえ。

例えば屋根がない場所で保管する予定の人とか、

毎日通勤で乗る場合にはこういう手がかからない自転車ってありがたいです。

遅刻しそうな日に限って「タイヤの空気が抜けてる~!」ってなったら悪夢ですから^^;

【詳細はこちらから】