電動三輪自転車Airbike203assistの口コミ【荷物をたくさん積めて年配者におすすめ】<セール中>

電動三輪自転車,Airbike203assist,年配者,荷物

電動アシスト付きの三輪自転車Airbike203assist。

前輪が20インチ、後輪が16インチの小さめサイズですが、

とても頑丈な設計になっています。

もともと業務用に荷物を運ぶのが前提に作られているので、

その気になれば10kgの米袋を後ろに3袋、前に2袋乗せても走れます。

三輪なので安定感があって、転倒する心配がないのも嬉しいですねえ。

私のご近所のおばあさんは、後ろカゴに手押し車を積んでました。

駅までは自転車に乗って移動して、

その後は手押し車を押しながら買い物に行くんですって。

買い物はまとめ買いすることが多い…そんな人に良さそうです。

BRIDGESTONE スクリッジ[S型]の口コミ【軽くて坂道も走りやすい通学ママチャリ】<おすすめ>

BRIDGESTONE,スクリッジ[S型],通学,ママチャリ

今日はBRIDGESTONE スクリッジ[S型]に試乗してきました。

見た目はスタンダードな自転車ですが、かなりハイテクですねえ。

まず、驚いたのが軽さ。

私は直前まで安いクロスバイクに乗ってたんですが、

軽さは同じぐらいです。

特に最初のこぎ出しが楽で、スーッと加速できるのが気持ちいいですねえ。

重さを聞いてみたら16kg。

やっぱり安いクロスバイクと同じ重さでした。

スクリッジ[S型]はアルミフレームで、ハンドルなどのパーツもステンレスかアルミ製。

錆びるパーツがないので、綺麗な見た目をキープしたまま何年も乗れそうです。

スクリッジには[W型]というものもあるんですが、

こちらは頑丈さ重視でフレームも鉄製。

スピードを出したいなら[S型]のほうが有利です。

通学距離が長めで、道中に坂道が多い子には嬉しい自転車だと思います。

疲れ具合が半分ぐらいになるんじゃないでしょうか。

部活などで疲れて帰るので、通学は少しでも楽にしてあげたいなあ…

スクリッジのいいところは、タイヤの質がいいこと。

一般的なママチャリと比較して、すり減りにくい構造になってます。

【詳細はこちらから】

長距離通学用ママチャリ【ブリヂストン(BRIDGESTONE) ロペタ】

長距離通学用ママチャリ

今日、田舎の山道を車で走っていたら、

自転車のそばで困っている中学生を見つけました。

声をかけたら、パンクしちゃって走れなくなったんですって。

家を聞いたら歩くと1時間以上かかりそうな場所だったので、

車で送ってあげました。

自転車も無理やり積んで…(トランク半ドア状態で)

その子が乗っていたママチャリを見たら安物でした。

長距離通学するなら、少々高くても質のいい自転車じゃないと困るのは子どもなのに^^;

無事家まで送り届けて、ついてにBRIDGESTONEの自転車、ロペタを紹介してきました。

ロペタは軽いから疲れにくいし、

タフロードタイヤといって、グレードの高いタイヤを使ってます。

チェーンや前カゴなどは雨に強い素材でできてるので、悪天候でも長距離通学しても大丈夫です。

>>詳細はこちらから