Moressist Basicの口コミ【前子ども乗せ電動自転車で親子で乗り心地がいい】<おすすめ>

Moressist Basic,子ども乗せ電動自転車

前に子どもを乗せるタイプの電動自転車、Moressist Basic。

シンプルなデザインですけど、

どこか高級感があって大好きな自転車です。

特徴と言えば、やっぱり前のタイヤが小さいこと。

これには3つメリットがあるんです。

ひとつ目は、子どもをシートに座らせるのが楽になること。

持ち上げて乗せるのは結構疲れるので助かります。

2つ目は、走ってる間視野が広がること。

チャイルドシートが邪魔にならないので近くが見やすいです。

子どもの顔がちょうどいい高さになるので、

声をかけやすくなるというメリットもあります。

3つ目は、小回りがよくなること。

子どもを乗せた分、前輪に重さがかかります。

普通のタイヤだとハンドル操作もしづらくなるんですが、

前輪が小さいのでちょうどバランスがとれて曲がるのがスムーズです。

Moressist Basicの隠れた長所といえば、

子どもにとっての乗り心地がいいことだと思います。

前輪とチャイルドシートにつながる部分にサスペンションがついてます。

moressistbasicのサスペンション

歩道の段差を登り降りするときの衝撃が

かなり小さくなるんですよ。

ガタガタしないので、

Moressist Basicに乗ると寝ちゃうっていう子も多いんですって。

機嫌よく乗ってくれると、親にとっても嬉しいです。

【詳細はこちらから】

ママチャリ以外の通勤自転車【安いクロスバイクがおすすめ】<セール中>

ママチャリ以外,通勤自転車,クロスバイク,SHIKISHIMA ATLAS(アトラス)

通勤自転車が欲しいけど、

どうせならママチャリ以外に乗りたいなあ。

そう考えている人も多いと思います。

ただ、クロスバイクやロードバイクはオーバースペックな気がするし、

値段が高いのが気になるところ。

ところが、ママチャリぐらい安くて気軽に乗れるクロスバイクもあるんですよ。

このSHIKISHIMA ATLAS(アトラス)もその1つ。

泥除けやチェーンガードもしっかりしてるので、

スーツで乗っても大丈夫です。

安くてもさすがクロスバイク。

今までママチャリに乗っていた人は

感動すると思います。

【詳細はこちらから】

cyma cavite(キャビテ)の口コミ【クロスバイク初心者で運動不足解消したい人向け】<セール中>

cyma cavite(キャビテ)

運動不足の解消に、クロスバイクを選ぶ人が増えてますねえ。

ご近所さんの目が気にならないし、

移動手段としても使えて一石二鳥です。

クロスバイクと言っても値段はピンからキリまで。

性能を追い求めたらどこまでいってしまいます。

クロスバイク初心者で、

そこそこ安くて質がいいクロスバイクが欲しい。

そんな人に人気が出始めているのが

cyma cavite(キャビテ)です。

2016年に発売開始されたばかりなんですが、

クロモリフレームといういいフレームを使ってるんです。

クロモリフレームは軽くて丈夫なんですが、

特徴は「しなり」です。

cymacaviteのクロモリフレーム

フレーム全体がサスペンションのような役割を果たすので、

振動が体に伝わりにくい。

お尻や腕への余計な負担を減らしてくれるので、

乗り慣れないうちに長時間走ってしまっても大丈夫なんです。

実際に1時間ほど乗ってみましたが、

歩道の段差も気にならないし、

グイグイ加速する感じが気分爽快でした♪

【詳細はこちらから】