COOZY Lightの前カゴの使い勝手はどう?付けるか迷っている人へ

COOZY Lightはオプションで前カゴが用意されています。

前カゴを付けるか、なしでいくか迷っている人も多いと思うので、今回は前カゴに注目して、どれぐらい荷物を入れられるかについて調べてみました。

まずは、通勤時を想定してみましょう。

COOZY Light専用の前カゴは、横幅が一番広いところで約36cm、底面で34cmあります。奥行きは一番広いところで約26cm、底面は22cmです。

試しにA4サイズ対応のブリーフケースを入れてみたのですが、すっきりとは入りませんでした。バッグと前カゴの横幅がほぼ同じなので、ちょっと斜めにして入れる必要があります。

次に買い物でも試してみました。

2Lのペットボトルを含めて、家族2人分の晩ごはん(お惣菜)と、日用品を少々入れた一般的なレジ袋であれば、無理なく入ります。

ただし、お米を買うときは要注意。

アタッチメントの耐荷重が5kgなので、5kgの米袋を入れるとすぐに重量いっぱいになります。

もしお米を定期的に買って運びたいなら、リアキャリアも付けたほうがいいですよ。

個人的な感想ですが、前カゴはやっぱりあると便利。移動手段として日常的に乗るなら、なんだかんだで買い物をする機会が多くなるので、荷物を載せられると安心できます。

ちなみに、COOZY Lightの耐用年数について、先日メーカーに問い合わせてみたので、よかったらそちらの記事もご覧ください。