自転車FORKSの口コミ【振動が少ない小さめミニベロ】<おすすめ>

自転車FORKS

ミニベロのFORKS、 フレームの形が個性的で とてもオシャレな自転車ですねえ。

アルミフレームのおかげで 車体がとっても軽いのが特徴です。

重さを調べてみたところ、 12kgでした。

このフレームの形、 単なるデザインだけでなく 振動を吸収する役割を果たしています。

特にハンドルと前輪をつなぐ フロントフォークがいい仕事をしています。

forksのフロントフォーク

フロントフォークを長めにとることで、 ハンドルに伝わる衝撃を かなり和らげてくれています。

実際の乗り心地は、 ママチャリよりもクロスバイクに近い感覚です。

お手頃価格で 自転車に乗る楽しさを存分に満喫できますよ。

【詳細はこちらから】

大人子供兼用の自転車【ティーク・コモラード・キープアップ】

大人子ども兼用自転車

最近は、自転車を親子で共有している人が増えています。

大人と子どもで兼用できる自転車も、それに対応する形で増えてきました。

今回は、大人・子ども兼用できる自転車を紹介します。

重い荷物も乗るティーク 20インチ

ティーク

20インチの自転車、ティーク。

チェーン外れしない内装3段階変速機、大きめの前カゴ、ハンドルのフラつき防止のクルピタが便利な自転車です。

身長140センチあれば乗ることが可能です。

ティークはチャイルドシート搭載できるぐらい頑丈な設計で、体重100kgの人が乗っても大丈夫でしたよ。

【詳細はこちらから】

スピードも出せるコモラード

大人も子どもも乗れる自転車

次はコモラードという自転車。

こちらも20インチの小さめ自転車ですが、6段階変速機がついているので意外とスピードも出せる自転車です。

身長145センチ以上で乗ることができます。ローラーブレーキを使っているので、キーキーとブレーキ音がすることもありません。

夜中にコンビニに行く時など、ちょっとしたお出かけに便利な自転車です。

【詳細はこちらから】

身長135センチから乗れるキープアップ

大人子供兼用自転車

最後は、キープアップという自転車。

24インチの自転車ですが、フレームが低く作られているため身長135センチあれば乗れます。

変速機はありませんが、オートライト装備、ステンレス製のハンドルで錆びにくい。

24インチタイヤなのでスピードも出ます。

長く使える自転車を探している人には乗りやすいと思います。

>>詳細はこちらから

自転車を持って階段を登りたい【軽くて運びやすいアルバージュ】

階段を自転車を持って上る

普段、自転車を愛用していると、

どうしても階段を上がりたいときってありませんか?

この階段をちょっと登れば近道になる…

ところが、普通の重さの自転車を持って階段を登るのは

かなりキツイ。

私の経験上、

自転車を手で持って階段を登ろうと思うと

車体重量は15kg以下でないとキツイです。

さらに、クロスバイクやロードバイクなどの軽い自転車でも

タイヤが大きいと担ぎにくい。

普段使いする自転車で階段上をスムーズに運びたいなら、

20インチで軽い自転車がおすすめです。

例えばアルバージュという自転車。

重さ12.5kgでとても軽く、

20インチでコンパクトです。

アルバージュ

しかも安いしスピードも出るので

とあるネットの掲示板では「コスパ最強」などと言われています。

はっきり言ってママチャリよりも

アルバージュのほうが乗り心地がいいですよ。

【詳細はこちらから】