アシスタU STDという電動アシスト自転車。
淡い雰囲気のカラーリングと、いかにも乗りやすそうなフレームの形がいいですよねえ。
“アシスタU STDの口コミが気になる人へ!初めて電動自転車に乗る人におすすめ” の続きを読む本ページはプロモーションが含まれています
アシスタU STDという電動アシスト自転車。
淡い雰囲気のカラーリングと、いかにも乗りやすそうなフレームの形がいいですよねえ。
“アシスタU STDの口コミが気になる人へ!初めて電動自転車に乗る人におすすめ” の続きを読むサイクルベースあさひの人気自転車、イノベーションファクトリーCITY S。
スポーツ自転車に近いデザインで、おしゃれですよねえ。
いろいろと専用パーツ(別売り)が用意されていて、カスタマイズできるのが特徴の自転車なんですが、特にカスタマイズしなくても結構いい感じでした。
例えば軽さ。
車体重量は17.3kgと、平均的なママチャリより3kgぐらい軽いんですよね。この差が結構大きい。
信号待ちのあと動き出す瞬間とか、楽なんですよ。
もちろん、単純にちょっと持ち上げるときも少し楽になりますよ。
すっきりとしたフレームデザインなんですが、BAA対応で耐久性バッチリなところも高評価。やっぱり、長く乗りたいですからね。
こういう、おしゃれで生活感が出にくい自転車、もっと増えるといいなあ。
CRUISE i URBAN 5080という電動アシスト自転車。
トップチューブなしの、いわゆる低床フレームを採用した自転車。でも、力強い雰囲気でかっこいいんですよねえ。
しかも、インチューブバッテリーだから、バッテリーが目立たないし、すっきりとした印象。
生活感が出にくいと言うのがいいのでしょうか、実物は写真以上にかっこいいですよ。
そして、面白いのはチャイルドシートを搭載できる自転車なのに、スポーツ用の自転車をベースにしていること。
内装5段変速も付いているし、車体重量も25.0kgと、30kgクラスが多い一般的な電動アシスト自転車に比べれば軽めです。
個人的に気に入ったのが、正面から見たときの雰囲気。
とてもスタイリッシュな顔をしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。