腰に優しい自転車【フレームが低いティークで荷物を運ぶのが楽】<セール中>

ティーク

先月、私の友達がぎっくり腰になってしまいました。

腰を痛めると日常生活のあらゆる場面で不便ですよねえ。

今はだいぶ腰は治ってるんですが、重いものを持つ時怖いんですって。

特に買い物ではスーパーの棚の低いところの商品をとるときも怖いし、

自転車に荷物を乗せる動作も慎重にしてるって言ってました。

ぎっくり腰になってから、友人は自転車を20インチのティークに買い換えました。

買い物を負担を少しでも減らすために、

車体が低くて荷物を乗せやすい小さめ自転車が欲しかったんです。

重い買い物袋を持ち上げてカゴに入れる動作って、

高さが少し違うだけでも腰にかかる負担がかなり少なくて済むんですって。

ミニベロって少し前はファッション目的のイメージが強かったですが、

腰に優しい一面もあるんですね。

20インチ自転車の中でもティークは低重心だし、重い荷物に耐えられるよう頑丈に設計されています。

子育て中のお母さんにも人気が高いんです。

【詳細はこちらから】

自転車通学用おすすめ【口コミで評価が高いcyma every】

cyma every

通学用の自転車選びって悩みますよねえ。

今回は、口コミの評価が高い自転車cyma everyを紹介します。

cyma everyはオリジナルブランドの自転車なんですが、

初めて27インチ自転車に乗る人に人気が出ています。

色のラインナップがパステルカラー中心なので女性の人気が特に高いですねえ。

通学用に27インチ自転車が良いのは、

タイヤが大きいほうが長持ちしやすいからです。

タイヤのサイズが大きいと、同じ距離でもタイヤの回転する回数が少なくなります。

ということは、ゴムの減りが少ないんです。

それに、27インチ自転車はギアを一番重い状態でこぐと

スポーツ自転車に負けないぐらいスピードが出るんです。

27インチのママチャリは他にもありますが、

オリジナルブランドで性能の割に値段が安いこと、

タイヤは大きくてもフレームが低いから小柄な女性でも乗りやすい。

ブランドにこだわらず性能重視の人にはおいしい自転車です。

【詳細はこちらから】

Panasonic ビビ・ライト・Uの口コミ【軽量電動自転車で背が低い人が乗りやすい】

電動自転車Panasonicビビ・ライト・U

祖母の電動自転車が壊れてしまったので、

新しく買い替えました。

今回選んだのは、Panasonic ビビ・ライト・Uです。

ビビ・ライト・U、試乗しようと店から外まで手で押してみたとき、

「これ本当に電動自転車なの?」って思わず言ってしまいました。

めちゃくちゃ軽いんですもん。

私が持ってるママチャリと変わらないくらい。

重さを聞いたら22キロですって。

電動アシストなしのママチャリでも20キロ前後だから、

ほぼ同じ重さですねえ。

これには祖母も喜んでました。

電動アシスト自転車は乗るまでが大変だっていつも言ってましたからねえ。

車体が軽いなら、スーパーの駐輪場の出し入れが楽になります。

乗り込むとき、フレームが低いから祖母でも簡単に乗ることができました。

祖母が気にしていた前カゴの大きさも、合格点がでたのでこれに決定。

買ってしばらくしてから気づいたんですが、

安定感もありますねえ。

スーパーでたくさん買い物をして荷物がいっぱいになったときも、

フラつきが少なくて走りやすいです。

祖母は毎回買いだめするので、家族としても安心です。

>>詳細はこちらから