女性向け折りたたみ自転車【可愛いデザインのCymaZoo クジラモデル】

CymaZoo,クジラモデル

女性向けのかわいいデザインの折りたたみ自転車、CymaZoo クジラモデル。

なかなか変わったデザインですよねえ。

実物を見ると、白がとっても綺麗なんです。

鮮やかな青も印象的なんですけど、

タイヤやサドルの白が眩しい♪

折りたたみ自転車なのに大きな前カゴがついてるし、

正面から見た時のハンドルとフレームの形がお洒落。

角度を変えて見ると細かいところまで丁寧にデザインされているから

愛着が湧いてくるんですよねえ♪

【詳細はこちらから】

BRIDGESTONE シュラインの評判【高学年の男の子が毎日乗っても壊れない】

BRIDGESTONE シュライン

BRIDGESTONE シュライン、かっこいいですよねえ。

小学校の高学年の男子にとっては「かっこいい」が全てと言ってもいいぐらいなので、

子どもにとても人気がある自転車です。

親目線の評判を聞くと、「壊れにくい」という声が多かったです。

私が話を聞いた中では、兄弟で6年間乗りつづけた人もいたし、

子どもが乗らなくなって親が乗るようになったという声も聞きました。

できがいいので、親が乗りたくなっちゃうんですよ^^;

アルミフレームでボディがすごく軽いので、

普通のママチャリよりもずっと走りやすいんです。

あと、ブレーキの質がいいですね。

子どもは坂道でガンガン加速します。

ブレーキの質だけはしっかりしてないと安心できないところですが、さすがBRIDGESTONE。

下り坂でブレーキをかけても音が静かで、軽いタッチで減速できます。

前につんのめることもないですねえ。

唯一問題があるとすれば、親子でシュラインの取り合いになる人が多いことかも。

親が乗っている場面を子どもに見られたら怒られます…。

子どもは自分のものを触られるの嫌がりますので、

親が乗る時は学校に行ってる間にこっそり乗りましょう(笑)

【詳細はこちらから】

折りたたみ自転車birdy classicの口コミ【スピードが出るとネットニュースでも話題】

birdy classic

今ネットニュースを見てたら、折りたたみ自転車birdy classicの記事が出てました。 「折りたたみ自転車のイメージが変わるスピード」ですって。

私もbirdyに乗ったことがあるんですが、 確かにスピードは出しやすい折りたたみ自転車ですよねえ。

最近の折りたたみ自転車の進歩はすごいです。 昔の「遅い、不便、壊れやすい」っていうイメージしかない人はビックリすると思います。

birdyは8段階変速ギアがついてるので坂道にも強い自転車です。 重さは10kgで普通のママチャリの半分。

18インチのタイヤのわりにはフレームが長めで、 前輪と後輪の距離があるので低重心化されています。

最近は道の駅まで車で行って、道の駅周辺の景色のいい道をサイクリングで楽しむ人も増えてます。

ドライブとサイクリングの組み合わせは自由度が高くていいリフレッシュになるんです♪

【詳細はこちらから】