BRIDGESTONE アルベルトeの口コミ【パンクしにくい電動自転車】

BRIDGESTONE アルベルトe、

なかなかオシャレな電動自転車ですねえ。

今回は、アルベルトeの口コミや実際の乗り心地を調査しました。

パンクしにくい

アルベルトeは、長距離を毎日走ることを想定して設計されています。

自転車のトラブルで一番多いパンクについても、

当然備えがされていますねえ。

タイヤ

ガラスや小石などが刺さってもパンクしないように

プロテクターがついてるタイヤなので、

長期間乗り続けても大丈夫です。

私の近所に4年乗っている人がいますが、

毎日乗っていても故障は全くないんですって。

特にメンテナンスもしてないっていうことなので、

宣伝通りのタフさは持っているようです。

チェーン外れしない

アルベルトeの変速機は内装式5段階変速。

内装式というのはギアチェンジに必要な構造が密封された状態のもので、

チェーン外れのリスクがほぼないし、

雨の侵入も防げるから経年劣化に強いんです。

変速機

実際に乗っている人の話を聞くと、

信号待ちしているときについギアチェンジしてしまっても

チェーンが外れることもなく、スムーズに乗れるんですって。

雨に強い

変速機も雨に強いですが、

ブレーキも雨に強いローラーブレーキが使われています。

ローラーブレーキのいいところは、

長期間使い続けても壊れにくい高耐久で、

キーキーと不快なブレーキ音がほとんどないのが特徴。

パワフルな電動自転車をきちんと制御してくれます。

バッテリーも雨に強い構造なので、

家の庭に置きっぱなしでも大丈夫。

うちの近所の人も雨ざらし状態で保管していますが、

全く問題なく乗れています。

>>詳細はこちらから

チャイルドシート搭載ミントジュレップの口コミ【子ども乗せ自転車で長く乗れる】<おすすめ>

ミントジュレップ

今回は、子ども乗せ自転車の中でも

かわいいデザインで評判のミントジュレップを紹介します。

固めのサドルのメリット

ミントジュレップの口コミを聞いてみると、

「サドルがちょっと固め」っていう声が多いです。

確かに、実際に乗ってみるとちょっと固めの印象があります。

サドル

ところが、ミントジュレップに5年乗っている人に話を聞くと、

「ずっと乗っているとサドルがちょうど良くなる」って言うんです。

使い込むといい具合の感触になって乗りやすくなるんですって。

単に慣れただけかなって思ったんで、

5年のっている人のミントジュレップに乗せてもらったら確かにしっくりきます。

ふかふかしているわけではないんですが、

妙に安定感があって、お尻にフィットするんです。

これは予想外の発見でした。

柔らかいサドルは最初はいいんですが、

もし、質の悪いサドルだった場合劣化して柔らかさが減ってきます。

それを考えると、使い込むと具合がよくなるっていうのは嬉しいです。

オートライトがチャームポイント

暗くなってきて気がついたのが、オートライト。

他の自転車よりも明るいし、見た目がかわいいんです。

ライト

前カゴの真下についてるんですが、

じっくり見るとかわいいしすごくオシャレ。

思わず、ナデナデしたくなるかわいさがあります(笑)

単なる灯りだけじゃなくて、

デザインの演出にもなっていますねえ。

走っていてよく見えるので、安心感はバッチリでした。

【詳細はこちらから】

クシュクシュタウンの口コミ【軽いおしゃれママチャリ】

クシュクシュタウン

このママチャリ、クシュクシュタウンというんですが、

とってもお洒落ですねえ。

今回は、クシュクシュタウンの口コミや実際の乗り心地を調べました。

多機能で軽いママチャリ

この自転車、見た目重視のママチャリと思ったら意外と多機能です。

ローラーブレーキ、オートライト、6段階変速。

しかもBAAマーク適合で、頑丈さも保証されてます。

これだけ揃えると重くなりがちなんですが、

クシュクシュタウンは平均よりも2kgくらい軽いんです。

性能としては、なかなかやりますねえ♪

ハンドルが使いやすい

実際に乗っている人の話を聞くと、

ハンドルの曲がり具合がちょうどよくて乗りやすいという声が多いです。

クシュクシュタウン

最初は一目惚れで買った人が多いんですが、

実際に乗るようになってから漕ぎやすさに気づいてます。

ある程度長い距離を走らないと、

乗り心地ってなかなか分からないもの。

クシュクシュタウンは「意外と乗りやすい」という評価が多くて、

リピーター率が高い自転車です。

【詳細はこちらから】