持ち上げやすい電動自転車【入り口の階段も楽々上がれる】<ビビ・ライト・20>

持ち上げやすい電動自転車

電動自転車って乗ってる時は楽なんですが、

一度降りてしまうと重くて大変ですよねえ。

普通の26インチの電動自転車は30kgぐらいあるので、

アシスト無しのママチャリよりも10kgも重いです。

例えば敷地の入り口に階段がある場合や、

駐輪場の出入り口にちょっとした段差があると

普通の重い電動自転車では持ち上げるのに一苦労です。

ビビ・ライト・20は、

重さが21kgでアシスト無しのママチャリと

ほぼ同じ重さ。

しかも20インチのコンパクトサイズなので、

非力な人でも2、3段の階段ぐらいなら

ヒョイと上れますよ。

>>詳細はこちらから

電動三輪自転車Airbike203assistの口コミ【荷物をたくさん積めて年配者におすすめ】<セール中>

電動三輪自転車,Airbike203assist,年配者,荷物

電動アシスト付きの三輪自転車Airbike203assist。

前輪が20インチ、後輪が16インチの小さめサイズですが、

とても頑丈な設計になっています。

もともと業務用に荷物を運ぶのが前提に作られているので、

その気になれば10kgの米袋を後ろに3袋、前に2袋乗せても走れます。

三輪なので安定感があって、転倒する心配がないのも嬉しいですねえ。

私のご近所のおばあさんは、後ろカゴに手押し車を積んでました。

駅までは自転車に乗って移動して、

その後は手押し車を押しながら買い物に行くんですって。

買い物はまとめ買いすることが多い…そんな人に良さそうです。

Panasonic ギュット・アニーズの口コミ【電動子ども乗せ自転車でハンドルロック付き】<セール中>

Panasonicギュットアニーズ

今日はPanasonic ギュット・アニーズに試乗してきました。

実物を見てみると、子ども乗せ自転車だけどオシャレですねえ。

まず目についたのがタイヤの太さ。

20インチのタイヤなんですが、普通より一回り太いです。

太めのタイヤって段差の衝撃を吸収してくれるから乗り心地がよくなるんですよね。

子どもを乗せてビュンビュンとスピードを出す人はいないと思うので、

乗り心地重視の自転車としてはプラスポイントだと思います。

そして、子ども乗せ自転車で肝心なのは重さ対策です。

買い物や子どもを乗せるので、乗り降りも大変なんですよねえ。

ギュットアニーズはスタンドを立てると自動でハンドルロックがかかります。

これがあるのと無いのでは大違い!

毎日子育てでヘトヘトのお母さんの負担は減らせるところは減らしちゃいましょう。

ライトのデザインがすごくオシャレなので、

試乗する前後に何度も写真をとっちゃいました♪

店頭価格よりもネット通販で買うほうが安いですね。

>>詳細はこちらから